素敵な大人になりたいなら、レンジローバーに乗ればいい




イギリスのお国柄なのでしょうが、本当は日本人が一番大切にしてきた言葉だと思うのですが、『温故知新』という言葉の意味を深く理解できていると思います。イギリス人は古いものを大切にして復元し、また新しいものを作るにしても、その物の歴史や過程が感じ取れるものが多いと思います。レンジで帰宅して、エンジンを切る前のわずかの時間、トラディショナルな運転席の革シートの何とも表現できない感触。そこに全てがある気がするのです。
 




1990年台のフランクミューラの機械式時計なんかを見ると「正確に時を刻むより、時間をもっと楽しみなさい」というようなメッセージが聞こえてくるよ。ベガスという時計にはルーレットがついていて、遊び心に溢れているんだよ。 ROLEXが一時期クオーツを出したことがあったけど、今や珍品だしね。僕は昔、アンティークの機械時計を安く買っては何日もかけて自分でオーバーホールしていましたが、2ndレンジローバーはDIY修理する楽しさも満天の車なんでしょう。僕はもっぱら工場で正確にやってもらう派ですけどね。
  




3rd以降は私には速過ぎるんですね。疲れるんですよ、反応が良すぎたり、ブレーキが効き過ぎたりね。2ndの場合はほどよいから疲れないんですよ。レスポンスが自分の反応とほぼ同じだから乗りやすい。維持さえできれば運転免許を返上するまで乗っていたいですよ。これからますます年をとって反応速度が落ちてきますから、尚更3rd以降には乗らないかなあ。
  




スケルトンの腕時計の魅力ってとても良くわかるし、電力依存なしというのも魅力。
2ndレンジも似たところがあって、ラダーフレームにリジットにエアサスというシンプルな機械のように思えます。
等身大の自分まで追いついてくれて、最もコントロールしやすい、一体になれるクルマだと思います。 

写真のコメント

写真のコメント

写真のコメント