人気のBMWエンジン(2002-2005)レンジローバー

BMWエンジン搭載、4輪独立懸架エアサスペンション

BMW開発DOHCエンジンとAT5速トランスミッション

2ndレンジローバーまでのOHV型ローバーV8エンジンから、BMW製DOHCエンジンへ変更。より高出力高回転を実現し、よりスポーティに生まれ変わりました。
低回転での高トルク感を楽しめる従来のOHVとはまた違い、より機敏に、圧倒的に静かに生まれ変わりました。ミッションはAT5速を採用。大きなボディからは想像できない高速走行も実現しました。

4輪独立懸架エアサスペンション

2ndレンジローバーまで採用していたリジット式から4輪独立式へ変更。
路面状況の悪い場所でも車体全体への衝撃を押さえ更なる乗り心地の良さを実現しました。オフロード走行にはリジット式の方が安定性では優れていますが、4輪独立でありながらエアサスペンションの自動充填機能で十分にカバーしています。

伝統と文化の外装内装

クラシックから受け継ぐコマンドポジション、キャッスルコーナー

ボディサイズは、長さ495cm×幅195cm×高さ186cm
サイドのシルエットを見るとそれだけでレンジローバーと分かる時代を超えたアイデンティティ。
テールがキュッと上がってる辺りはクラシックレンジを彷彿させます。


高さがあるので大きく見えますが、女性でも運転しやすい四角いボディ。クラシックレンジから変わらない最高の「コマンドポジション」と「キャッスルコーナー」。見切り良く、他の同クラスのSUV車よりも運転しやすいのも人気の理由です。

ウッドとレザーの飽きの来ない、上質で品のある豪華内装

シンプルな2ndレンジローバーから比べると一気に現代の高級車になった印象ですが、決してデジタリックに進化したのではなくカルチャーを重んじているのが素晴らしい所です。
座っただけで心が静まる空間は芸術もの。

国井達之@レンジニアス

ランドローバーマスターメカニック最高位であるレベル4取得整備士。
1996年の2ndレンジローバーの誕生から2012年まで、ランドローバージャパンに勤務。
全国大会での優勝実績を持ち、ランドローバーを20年近くにわたり
見て来た、言わずと知れたマイスターである。